
動画サブスク使っているんだけど他のサブスクも気になるな~
動画サブスク使っているんだけど他のサブスクも気になるな~
すでに動画配信サービスを契約している方もサービスに物足りなさや不満を感じて他の動画配信サービスに興味を持ったことが一度はあるのではないでしょうか?
そんな人は複数の動画配信サービスに加入するのをおすすめします。
実際、僕も物足りなさを感じたので複数加入を決意しました。
ただ当然複数契約すると月額料金が倍近くになるためよく考えた上で契約しましょう。
動画配信サービスの組み合わせを先に知りたい人は下記をご覧ください。
本記事の内容
近年では動画配信サービスを複数契約している人がかなり多いように感じます。
実際に動画配信サービスを利用している人で3割以上複数契約しているというデータもあるので動画配信サービス1つで満足できない人が多いことがわかります。
複数契約すると月額料金が増すのであまりやりたくないと考えている人が多いと思いますが実は組み合わせによってはそんなに高くはならないので一度検討してみてもいいのではないでしょうか。
各動画配信サービスを組み合わせるなら
見たいジャンル・動画を第一優先
月額料金を第二優先
として考えましょう。
ジャンルはできるだけ分けるようにしましょう。
例えばDMM TVとdアニメストアを複数契約しても似たようなアニメ作品しか見れませんのでわざわざ使い分ける必要もありません。
あとU-NEXTを使用している方は複数契約する必要がそこまでないと思います。
作品数が豊富ですし、月額料金が高めなので複数契約してしまうと毎月かなりの額になります。U-NEXTは単体でも十分楽しめると思います。
※今回紹介させていただくのは参考として見てください。
動画配信サービス名 | 月額料金 |
---|---|
ABEMAプレミアム | 960円 |
Amazon Prime Video | 600円 |
合計月額料金 | 1560円 |
Amazon Prime Videoはオールジャンルの作品が月600円で楽しめるコスパ最強の動画配信サービスとなっています。
実際、動画配信サービスの利用者数No.1がAmazon Prime Videoとなっています。
ABEMAプレミアムは24時間番組を放映しているためリアルタイムで作品を楽しむことができ、放送終了後に即配信されるので最速で視聴することができます。
ですがABEMAは作品数が少ないため少し物足りなさを感じます。
Amazon Prime Videoのみだと配信(動画)の更新が遅いためABEMAプレミアムの最速視聴を組み合わせることにより最速で豊富なジャンルの動画を楽しめることができます。
ABEMAはAmazon Prime Videoにはないスポーツや将棋の配信などもあるため組み合わせるのに最適です。
ABEMAプレミアムのジャンル
Amazon Prime Videoのジャンル
ジャンルの被りが少ないため多種多様の動画を楽しめます。
僕はすぐにアニメを視聴したいためこの組み合わせを使っています!
ABEMAはよく使っているため記事にもしています。気になった方はチェックしてみてください。
どんな人におすすめか?
動画配信サービス名 | 月額料金 |
---|---|
DMM TV | 550円 |
Netflix | (ベーシック)990円 |
合計月額料金 | 1540円 |
Netflixは映画やドラマを多く取り扱っておりオリジナル作品が豊富です。
Netflixで制作されているオリジナル作品が多いためオリジナル作品を目当てで契約する人も多いイメージです。
ただ国内ドラマやアニメが少なめで特撮やバラエティなどはほぼありません。
DMM TVは2022年12月1日からサービスが始まった新動画配信サービスです。
始まったのが最近なので存在自体知らない人が多いと思いますが月額550円でアニメを主軸に動画を配信している動画配信サービスになっています。
ただ、アニメ以外の作品が少なめなのでアニメに特化した動画配信サービスと思ったほうがいいです。
Netflixでアニメ作品が少なくて困っていた人におすすめです。
どんな人におすすめか?
DMM TVは特撮やバラエティも少しあるためたまに見るくらいだったらTVerなどと組み合わせて使えば便利だと思います。
ただDMM TVとNetflixは国内ドラマが少ないため国内ドラマを多く見たい人にはあまりおすすめはできません。
動画配信サービス名 | 月額料金 |
---|---|
Netflix | 990円 |
Disney+(ディズニープラス) | (ベーシック)990円 |
合計月額料金 | 1980円 |
Netflixはオリジナル作品以外の映画も多く取り扱っており映画好きの人は契約している人も多いと思います。
ただマーベル作品やディズニー作品がほぼないためマーベルやディズニーの映画が見たい人は見られません。
ディズニープラスはディズニーはもちろんマーベル、ピクサー、スターウォーズ、ナショナルジオグラフィック、スターなどの専門チャンネルです。
専門チャンネルなので他の動画配信サービスにはない独占作品が多数あります。
ただ他のジャンルはほぼ見られませんし、その割には月額料金が高めなので人を選ぶ動画配信サービスだと思います。
映画好きだけどマーベルやディズニーの映画がなくて困っていた人などにおすすめの組み合わせとなっています。
どんな人におすすめか?
ディズニープラスには少しだけ独占配信のアニメなどもあるのでNetflixでは見られないアニメが見れます。
1人で契約すると当然ですが月額料金が全て自己負担になります。
ですが家族や友人とシェアできれば月額料金が半分以下になるので信頼できる人がいるならシェアしながら動画視聴を楽しみましょう。
ただシェアはメリットは大きいですがデメリットもあります。
huluやdアニメストアなどサービスによっては同時視聴に対応していない場合があります。
例えばhuluに見たい動画があったとしても1人しか視聴することができないので諦めるしかないです。
アカウントの複数作成ができないサービスもあります。
ABEMAプレミアムは同時視聴はできますがアカウントの複数作成ができないため共有する際は家族や友人に履歴やマイリストなどのプライベート情報がわかってしまい不便に感じます。
月額料金が発生する以上揉め事が発生する可能性が出てきます。
揉め事が起きそうな状況
人とか関わっているのでリスクは付き物です。
揉め事を避けたい、金銭面で人とあまり関わりたくないと思う人はシェアするのはやめたほうがいいかもしれません。
今回紹介させていただいたのはあくまで参考程度に考えて下さい。
組み合わせ自体は他にも複数あるので最初に説明した
見たいジャンル・動画を第一優先
月額料金を第二優先
で考えて決めるようにしましょう。
動画配信サービスでは登録から数ヶ月は無料のサービスも多いので一度登録して試したあと契約を続けるかどうか決めてもいいかもしれません。
複数契約が合うかどうかは人によります。
例えば見れる動画がたくさんあっても見る時間がなくて持て余すという人は向いてません。
逆に見たい動画がたくさんあって現状契約しているサブスクで満足できない人は複数契約は向いていると思います。
考えた上で複数契約することをおすすめします。
]]>
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] range5 blog – 動画配信サービスの複数契約はあり?ジャンルごとの組み合わせを複数紹介! – range5 blog 動画配信サービスで複数契約を考えたことはありませんか?複数契約の組 […]
[…] range5 blog – 動画配信サービスの複数契約はあり?ジャンルごとの組み合わせを複数紹介! – range5 blog 動画配信サービスで複数契約を考えたことはありませんか?複数契約の組 […]